WordPressオリジナルテーマ作成に使うタグ – コンテンツ編
WordPressでオリジナルのテーマを作る際のコンテンツ表示のタグをメモ。
インクルード系
ヘッダー(header.php)を読み込む
<?php get_header(); ?>フッター(footer.php)を読み込む
<?php get_footer(); ?>メインコンテンツ系 – ループ内
ループ
<?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
//コンテンツがあるとき
<?php endwhile; else: ?>
//コンテンツがない時
<?php endif; ?>コンテンツのタイトル
<?php the_title(); ?>コンテンツの本文
<?php the_content(); ?>本文の抜粋
<?php the_excerpt(); ?>投稿ページのURL
<?php the_permalink(); ?>投稿の公開日
<?php echo get_the_date(); ?>投稿のカテゴリー
<?php the_category(); ?>投稿のタグ
<?php the_tags('<ul><li>','</li><li>','</li></ul>');?>投稿者の表示
//リンクなし
<?php the_author(); ?>
//リンクあり
<?php the_author_link(); ?>アイキャッチ画像
function theme_setup() {
add_theme_support('post-thumbnails');
}
add_action('after_setup_theme','theme_setup');<?php if(has_post_thumbnail()): ?>
//あるとき
<img src="<?php echo get_the_post_thumbnail_url(); ?>); ">" alt="">
<?php else: ?>
//ない時
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/img/noimage.jpg" alt="">
<?php endif; ?>その他
ホームページのリンク(URL)
<?php echo esc_url(home_url());?>esc_url(); は安全なURLに変換します。
固定ページのリンク
<?php echo home_url('/スラッグ'); ?>